DONATION 税制上の優遇措置
- DONATION
個人でのご寄付
- 学校法人延暦寺学園は、文部科学省より「税額控除対象法人」および「特定公益増進法人」の認可を受けており、本法人へのご寄付は個人によるご寄付の場合、所得税の「税額控除」または「所得控除」のいずれかを選択いただけます。
- 寄付金控除には確定申告が必要です。ご寄付をいただきました際には、本法人が発行する「寄付金領収書」および「特定公益増進法人であることの証明書写」をお送りしますので、確定申告の際には、双方を所轄税務署へご提出ください。
- OB会などの団体でご寄付をいただく場合は団体に対する税制上の優遇措置はありませんが、個々の賛同者の情報を取りまとめ、所定様式を提出いただければ、個人別に領収証を発行します。この場合、個人としての税制上の優遇措置を受けることができます。
所得税の控除
(1)税額控除制度
寄付金額※1が2,000円を超える場合、その超えた金額の40%に相当する額が、当該年の所得税から控除されます。
所得税率に関係なく所得税額から直接控除されるため、多くの方において(2)所得控除制度と比較して減税効果が大きくなります。
(寄付金額※1-2,000円)×40%=税額控除額(その年の所得税額の25%が上限)
(2)所得控除制度
寄付金額※1が2,000円を超える場合、その超えた金額は、当該年の所得税から控除されます。
所得控除を行った後に所得税率をかけるため、所得金額に対して寄付金額が大きい場合には減税効果が大きくなります。
(寄付金額※1-2,000円)×所得税率※2=税額控除額
※1その年の総所得金額などの40%が上限
※2課税される年間所得に応じ、5~45%の所得税率
参考
課税される年間所得金額が500万円の方で1万円のご寄付をされた場合
(1)税額控除制度による計算
(10,000-2,000円)×40%=3,200円(減税額)
所得税率に関係なく減税額は直接所得税より控除(25%が上限)
または
(2)所得控除制度による計算
(10,000-2,000円)×20%※=1,600円(減税額)
所得金額に応じた税率をかけて控除が決定
※年収500万円の一般的な税率
所得税率や控除上限額等を勘案し、メリットが大きいほうを選択
税額控除と所得控除試算比較表
※試算に用いる税率、控除額は国税庁ホームページ「所得税の税率」のページを参考
住民税の控除
寄付をした年の翌年の1月1日に滋賀県内にお住まいの方が、個人県民税の寄付金控除の適用を受けることができます。確定申告の際に、住民税の寄付金控除をあわせて申告することにより、寄付をした翌年の個人県民税において控除されます。
税額控除額=(控除対象寄付金の額※1-2,000)×4%※2
※1 控除の対象となる寄付金額は総所得金額等の30%が限度です。
※2 お住まいの市町が条例により指定した寄付金の場合は、同様に6%を乗じた額が寄付をした年の翌年の個人市町民税において控除されます。個人市町民税の寄付金控除については、お住まいの市町の住民税担当課にお問い合わせください。
手続き
個人県民税の寄付金控除の適用を受けるためには、寄付をした年の翌年の3月15日までに、税務署で所得税の確定申告を行う必要があります。
確定申告書においては、申告書第1表の寄付金控除欄に加えて、第2表の寄付金控除欄と住民税に関する事項の寄附金税額控除欄にも必ず記載してください。
確定申告を行う際には、「寄付金領収書」および「特定公益増進法人であることの証明書写」が必要です。
なお、所得税の確定申告の不要な方が、個人県民税の寄付金控除の適用のみを受けようとするばあいは、お住まいの市町の住民税担当課にて個人住民税の申告を行う必要があります。
法人でのご寄付
(1)受配者指定寄付金
受配者指定寄付金制度とは、学校法人に対する企業等法人からの寄付金をいったん日本私立学校振興・共済事業団(私学事業団)が受け入れて、そのうち、同事業団から寄付者の指定した学校法人へ配布する制度です。これにより、国や地方公共団体への寄付金と同様、寄付金全額の損金算入が可能となります。
- 事務局に募金要項をご請求下さい。
- 募金要項(専用払込取扱票)の中の「受配者指定寄付金」制度の適用を受けますに〇をしていただきますと、私学事業団指定の寄付申込書を送付いたします。学園の寄付金払込取扱票の振込金受領書では損金への計上を認められませんので必ず私学事業団扱いとなるようにお申込み下さい。
- 本法人へ寄付金の払込をいただいてから私学事業団が発行する領収書をお届けするまで、通常約1~2カ月要します。このため、決算日までに1カ月以内の期間でご入金いただく場合は、事前に本法人までお問い合わせください。
延暦寺学園寄付金事務局
所在地 〒520-0113 滋賀県大津市坂本四丁目3番1号
TEL 077-578-0091
FAX 077-579-3413