CAREER GUIDANCE 進路指導 (サポート・連絡先)

  • CAREER GUIDANCE

進路サポート

きめ細かな指導、さまざまな進路プログラムによって、全面サポートします。

1年生 学問分野について学ぼう!

  • 学習習慣のチェック
    入学後すぐに、中学校での勉強や苦手分野をチェックし、高校での学習に不安なくスムーズに入れるよう指導します。
  • 選択ガイダンス・進路講演会
    2年から自分の進路に合わせた選択制を導入。文系・理系という大きな選択をすることになります。社会で求められる力や職業選択の大切さを学び、将来の目標を見据えて、これから学ぶべき分野を決定します。
  • 全国模試へのチャレンジ
    1年から3年間、全国模試を受験し、自分の学力を把握して、進路決定に利用しています。また、模試データの分析に基づいたきめ細かなサポートをしています。
  • 分野別進路ガイダンス
    文学・外国語・国際学・経済学・機械工学・建築学・理工学・薬学など、約40種類の分野から2つを選びガイダンスを開きます。

2年生 希望進路を決定しよう!

  • 進路学習
    大学から先生を招いて、実際の大学の授業を体験します。高校とは全く違う授業で、大学の学問の一端に触れることができます。
  • 進学ガイダンス
    コース・文系・理系ごとに、大学入試の現状や心構えから勉強の仕方まで、何をどのように取り組めばよいか、きめ細かく指導します。
  • 専門学校・公務員ガイダンス
    各学校から先生を招いて、それぞれの現状や将来の仕事までを見通した話を聞きます。

3年生 希望進路を実現しよう!

  • 充実した補習体制
    1・2年の補習とは違い、進路先に応じた効果的な補習を実施。夏期休暇中は苦手分野の克服と、総合力のアップを中心に、冬期休暇中は共通テスト対策、3学期は特別補習を設定し、私立大一般入試から国公立大個別(2次)試験対策まで、丁寧な指導を行います。
  • 総合型選抜・学校推薦型選抜・小論文対策
    小論文指導は各教科担当者が専門性を生かして指導にあたります。さらに面接をはじめ、志望理由書・自己推薦書の書き方まで丁寧に指導します。
  • 推薦入試説明会
    大学の入試担当の方に来校して頂き、説明会を実施しています。(龍谷大学・京都産業大学など)
  • 就職試験対策
    就職担当のスタッフが一般教養試験・面接への対応など、丁寧に指導します。
  • 志望校決定へのサポート
    共通テスト出願から志望校決定まで、学年・進路指導部が協力してサポートします。共通テスト後は成績や志望動向などのデータ分析をもとに面談を行い、志望校を決定していきます。
  • 就職・専門学校ガイダンス
    就職や専門学校を志望する人にも、それぞれの志望に応じたきめ細かい指導をしていきます。専門学校ガイダンスでは、さまざまな分野の専門学校を招き、各分野の職業や資格についての説明を受けます。
  • 看護ガイダンス
    看護系への進学を考えている生徒に現職の看護師の方などを招い て実際の仕事の様子や入試に向けての取り組み方などの講演を受けます。
  • 小論文ガイダンス
    志望理由書から国公立大学の二次対策まで、各生徒の段階に合わせて講義や模試を行い、各教科担当者が専門性を生かして指導に当たります。

その他 進路指導について

  • 「進路資料室」には全国の大学の資料がそろっています。常駐している進路部スタッフがひとりひとりの進路の悩みや質問に対応します。
  • 進路部が発行する「進路のしおり」などで入試に関する最新情報を提供しています。
  • 担任との面談ではコンピューターでのデータ分析に基づいて、志望にあわせた指導を行っています。また、模試分析会で担任・教科担当がひとりひとりの生徒にあった指導方法を検討しています。
  • 保護者の方へのサポートとして、担任との懇談以外に「保護者対象進学説明会」を2・3学年で実施しています。
  • 「令和6年度進路に関する行事予定」
保護者対象進学説明会

大学進路実績

指定校推薦

この制度は大学が特定の高校を指定して推薦を依頼し、大学と高校の信頼関係のもとに高校が推薦した受験生を入学させる制度です。指定校推薦では、学校代表にふさわしい人物であり、進学後も大学と高校の信頼関係が保たれるような学校生活を送る必要があります。

指定校推薦依頼数(令和6年度入試)

 依頼校数依頼人数
四大147校948名
短大42校182名
合計189校1130名

主な指定校推薦依頼校(令和6年度入試)

大学人数
同志社大10名
立命館大6名
関西学院大10名
関西大12名
京都産業大4名
近畿大4名
甲南大1名
佛教大26名
京都女子大8名
同志社女子大2名
関西外国語大3名
神戸薬科大1名

高校進路指導 (サポート・連絡先)