現在位置 比叡山中学校・高等学校中学校学校紹介

学校紹介

いい笑顔 トキめく“私”

 1200年前、建学の祖「伝教大師最澄」は国家が認める僧侶を育成するために「山家学生式」をあらわし、人材の養成規定を発表しました。特に「一隅を照らす」「能く行い能く言う」「己を忘れて他を利す」の3つを掲げ、こういった実践をおこなう人は『国の宝』であるとし、比叡山から多くのすぐれた人材が育つための基礎をつくりました。本学園は、伝教大師最澄の精神を受け継ぎ、校訓としてその3つを掲げているのです。ですから、『国の宝』すなわち「みんなの宝」となるべき人材を養成することが本校の使命であると考えます。

2023年度

★学校紹介動画「スクールライフ」

★生徒募集要項

4つのこだわり

比叡山中学校は、「ていねいな学習指導」・「そうじ・あいさつの生活指導」・「きめ細かな進路指導」・「伝教大師の教えに基づく人間教育」の4つのこだわりを持っています。詳しくは右の画像をクリックしてください。

実践目標

 1200年前、建学の祖「伝教大師最澄」は国家が認める僧侶を育成するために「山家学生式」をあらわし、人材の養成規定を発表しました。特に「一隅を照らす」「能く行い能く言う」「己を忘れて他を利す」の3つを掲げ、こういった実践をおこなう人は『国の宝』であるとし、比叡山から多くのすぐれた人材が育つための基礎をつくりました。本学園は、伝教大師最澄の精神を受け継ぎ、校訓としてその3つを掲げているのです。ですから、『国の宝』すなわち「みんなの宝」となるべき人材を養成することが本校の使命であると考えます。

校歌


ここをクリックすると校歌が流れます。(midi形式・IEのみ)
演奏を停止するときは、ブラウザの「中止」ボタンをクリックしてください。

生徒数

2クラス編成

 1年2年3年合計
男子304436110
女子373538110
合計677974220

(男女比 男子50% 女子50%=2022年度)

生徒会活動       2022.7.31更新

 心と身体のバランスのとれた真に思いやりのある、人間性豊かな心の教育をめざしています。部活動では文化部、運動部とも活動が活発で、多くの生徒が部活動に参加しています。また、委員会活動もさかんに行われています。

部活動

野球・陸上・水泳・剣道・バスケットボール(2023年度より募集停止)・バドミントン(女子)・吹奏楽・美術・英語  

→くわしくは部活動のページもご覧ください。

高校の部活動にも参加できます。(競技かるた・華道・コーラス(NEW)

その他 比叡山+oneサッカースクール(NEW)への参加

委員会活動ボランティア・図書・保健・報道/評議員/生徒会執行部

叡中の四季

 世界遺産“延暦寺”の比叡山麓にある本校は,千古の歴史が今も息づく比叡山を仰ぎ見,眼下に湖水を満々と湛える母なるびわ湖を眺める景勝地“さかもと”に位置しています。その学舎の周囲には,約50を数える延暦寺僧侶の里坊があり、その大きな甍・白壁・生垣・穴太(あのう)衆(しゅう)石積みが今も静かで落ち着いた雰囲気を醸(かも)しだしております。また,四季折々に彩りを楽しませてくれる木々に囲まれ,権現(ごんげん)川のせせらぎや小鳥たちの鳴き声が気分を和ませてくれています。まさに“こころ”の成長を育む学舎として最適の環境といえるでしょう。(重要伝統的建造物群保存地区指定,古都「大津」指定地域)