年長組が落ち葉拾いに行きました!
向かったところは「慈眼堂」幼稚園の坂を少し登ったところにある名刹です。
ここは慈眼大師天海大僧正をお祀りしているところです。静かな佇まいのお堂の前でのの様(仏様)に一礼!
銀杏の大樹があり小さな葉と銀杏の実が落ちていました。
数は多くはなかったのですが、みんな思い思いに落ち葉を拾っていました。
幼稚園の前の横断歩道では、自分の目で右→左→右をしっかり見て車が来ていないかどうか確認してから手を挙げて渡ります。※園外保育では道路の歩き方や横断歩道の安全な渡り方など、学びの場となります。
幼稚園に戻ってから、落ち葉の擦りだしをやってみました😊今回はコンテを使ったようです。うまく葉っぱの模様が出てくれるかな?
年少組が園庭でお弁当を食べました!
心地良い秋風が吹く中、年少組が合同でお弁当を食べました😊
やっぱり、お外で食べるお弁当の味は格別美味しかったようです。
こうやって、クラス交流する時間は楽しいですね♡