今日は年長組の子ども達が坂本小学校との5・5交流をしました。
5・5交流というのは、5歳児(年長)と5年生が交流することなんですよ。来年4月に年長さんは小学校1年生🎒になります。その時に6年生になるのが現在の5年生というわけです。1年生🎒になった時6年生がお世話してくれことがる多いですから、今から交流しましょう!ということらしいです。
比叡山幼稚園は坂本学区にありますので、坂本小学校と交流します。今年度初めての交流では、幼稚園児が小学校を訪れることになりました。
さて・・・どんなことをしたのでしょうね。
比叡山幼稚園は5年生2組と交流することになり、教室に入りました。
来年1年生になる年長児に小学校ってどんなところかな?と案内してくれることになりました。
5年生の児童は「どんな方法で案内したら幼稚園の子ども達にわかりやすくて、楽しんでもらえるか?」とグループで相談し企画してくれたようです。
5年生のお兄さんお姉さんが広い校内を誘導してくれます。
どこに行くのかな?
👆図書室ですね。テーブルも椅子も幼稚園より大きいです。
👆体育館では体育の授業が行われていました。
👆小学校には昇降口っていうのがあるようです。児童は登校すると、ここで靴を履き替えるのですね。
👆おや??畳が敷いてありますよ?何をするお部屋なのかな?
「ここはふれあいルームです。」棚にはけん玉やボードゲームがたくさん並んでいますね。休み時間誰でも遊べるそうです。
👦「なんか 楽しそう!」
👆他にも職員室や保健室にも案内してもらいました。
幼稚園には無いお部屋がいろいろありますね。
👆終わりの会
小学校探検!!楽しかったね。あっという間の時間でした。
5年生のお兄ちゃんお姉ちゃん達が、とても優しく丁寧に一生懸命案内してくれましたね。
ありがとうございました。次は幼稚園にも来てくださいね。