本日、幼稚園に大津市食品衛生協会さんのメンバーさんがお越しくださり、年中ひまわり組に向けて「手洗い指導」をしてくださいました。
子ども達に楽しくユーモアをもじえながら、大切なお話をしたり「バイキン王」の紙芝居もしてくださいました。
手洗いするのはどんな時かな?
よ~く手を見てね!
すると、な・な・なんと大きな手が登場✋
「バイキンは、この手のどこにいるのかな?」
子ども達は、「ここに隠れているかな?」と思うところにバイキンバッチを貼っていきます。
「じゃあ みんな手を洗った後汚れはちゃんと取れているかやってみようか?」と、手洗いチェッカーローションをほんの少し手に伸ばした後手を洗います。
そして・・・特殊ライトに手をかざすと・・・・
「おやおや??チェッカーローションが白く残っていますねえ・・・」
こんな風に手洗い→チェック→チェックをすると、すっかりきれいになりました。
「みんなきれいに洗えました。いつもきれいに手を洗っているようですね。」
全員に「手洗い師範認定証」とプレゼントのハンカチをいただきました。
大津市食品衛生協会のみなさん、ありがとうございました。
これからも手洗い頑張ります✋