OUTLINE 学校概要

  • OUTLINE

教育理念

伝教大師(最澄)は延暦7年(788)に比叡山を開創され、入唐帰朝後の弘仁9年(818)に『山家学生式』の学則を制定されました。厳しい精進と体験をもとにした、宗教の実践と指導的な立場にたつ人材の育成が目標です。
大師はその際に「国宝とは何者ぞ、宝とは道心なり、道心ある人を名づけて国宝となす」、「己を忘れて他を利す」人、「一隅を照らす」人、「能く行い能く言う」人を国宝となすという教育理念を樹立されています。本学園は、この大師の精神を教育の根本として、明治6年(1873)に「天台総黌」として創立いたしました。
昭和23年(1948)には、学制改革を契機に学園の門戸を開放し、宗門外の一般生徒を広く募集することとなりましたが、今日もこの理念は脈々と受け継がれています。

天台宗を開いた最澄(伝教大師)の話

近江(滋賀県)に生まれた最澄は、12歳で出家し、19歳のときに奈良東大寺で具足戒を授かり、国家が認める僧侶となりました。その直後、当時の仏教のあり方に疑問を持ち、人々を導く菩薩の道を極めるため、奈良を出て一人比叡山に登り、厳しい修行を始めました。そして十数年ののち、立派な知恵と実践をそなえた僧として、最澄の存在は世に知られるようになりました。
最澄は桓武天皇に、「もっと深く仏教を学ぶために唐(中国)へ行きたい」と願い出て、特別に許され804年に遣唐使とともに唐へ渡りました。たった一年間でしたが、唐で本場の天台の教えを学び、密教や禅までも勉強して多くの成果を得、日本に帰ってきました。その後の活躍もめざましく、806年には桓武天皇の許しを得て天台宗を開宗し、生涯をかけて国宝的人材の育成に尽力しました。その功績により、日本で初の大師号が与えられ、「伝教大師」と呼ばれるようになりました。

沿革

本学園は天台宗立の学校として創設され、その後もっぱら天台宗教師育成の機関として経営されてきたが、昭和22・23年学制の改革を契機に、世間の強い要請で門戸を広く開放し、伝統である宗教的雰囲気のうちに中学校・高等学校両課程において理想的人材教育を施すことになった。
同年天台宗立から財団法人延暦寺学園に移管され、昭和26年学校法人延暦寺学園の経営となり、昭和28年に幼稚園を開設して今日に至る。

明治6年(1873)天台宗総黌として比叡山頂に設けられる。
明治12年(1879)中学校となり、比叡山と東京に分設される。
第一号中学校として比叡山恵日院内に設けられる。
明治21年(1888)山上に校舎が初めてつくられる。
明治39年(1906)坂本々町1798の1番地に移り校舎を新築。
明大正4年(1915)寄宿舎を建築。
昭和8年(1933) 寄宿舎を坂本々町1788番地に移す。
昭和9年(1934)3年制中学となる。
宗内徒弟のみを対象として小学校高等科卒業者または中学2年修了者のみ入学を許した。
昭和18年(1943)5年制中学に復活。門戸を一般にも開放。
昭和22年(1947)学制改革により新制中学を設ける。
昭和23年(1948) 高等学校が設けられる。
女子部が設けられ、旧寄宿舎を女子部教室にあてる。
昭和24年(1949)生徒増加にともない日吉馬場山家寮を校舎に改築し女子校舎として開設、これまでの女子部教室を再び寄宿舎に戻す。
昭和26年(1951)東照宮裏に第二グラウンドを新設。(27年二期拡張工事終了)
昭和28年(1953)比叡山幼稚園を第三校舎に開設。
生徒増加にともない中学校を第一校舎(現高校)に、高校を第二校舎(現中学校)に移す。
昭和32年(1957)第二校舎に木造モルタル校舎6教室を増築。
昭和33年(1958)高校本校舎(鉄筋コンクリート4階建)建築に着手、第一期工事終了。
このため中学校は第二校舎へ、高校の一部は新校舎に移る。
昭和34年(1959)二期工事終了し高校生全員収容。商業科を設置。
昭和35年(1960)第二グラウンド第三期工事を行う。旧木造校舎を撤去、幼稚園第二校舎に移る。
中学校に講堂を新築(昭和59年に撤去)
昭和36年(1961)第二グラウンド第四期工事を行う。
昭和37年(1962)高校に講堂兼体育館を新築し、仮講堂を教室に改築
昭和39年(1964)第二校舎を新改築し、高校女子の一部は新校舎に移る。
昭和42年(1967)讃仏堂にテニスコート新設。
男女共学となる。
昭和43年(1968)バレーコート新設。
本館を水洗トイレに改築する。
昭和44年(1969)第二グラウンドの第五期拡張工事を行う。
普通教室7・商業実践教室・タイプ室(4階建て)を増築。
昭和45年(1970)旧木造校舎を家庭科教室に改築。
会議室(現第二職員室)を新築する。
昭和46年(1971)山家寮新築。旧山家寮を道心寮と改称。
昭和48年(1973)学園創立百周年記念事業を行う。
(1)幼稚園(視聴覚・冷暖房完備)を新築し移転。
(2)プール(25メートル・8コース)を新設。
(3)普通教室3を増築する。
(4)旧幼稚園舎を格技場に改築する。
(5)木造校舎を移転させ保健室として使用。
昭和56年(1981)特別教室校舎(北館5階建)を新築する。
LL教室を新設する。
昭和59年(1984)体育館横に会議室(現特別教室)を新築する。旧会議室を第二職員室とする。
昭和60年(1985)中学校体育館を新築する。
普通科に特進コースを開設する。
昭和63年(1988)中学校木造モルタル校舎を解体し、鉄筋3階建校舎を新築する。
平成2年(1990)高校南館校舎4階建を新築。
平成5年(1993)セミナーハウス「叡朋」・格技場をバレーコートに新築する。
昇降口を新築する。
平成6年(1994)普通科をI類・II類とする。(入学生から特進コース廃止)
平成7年(1995)昇降口・特別教室・進路資料室を新築する。
平成8年(1996)高校冷暖房設備を設置。
中学校特別教室・二職他新築。
平成10年(1998)中学校冷暖房設備を設置。
平成16年(2004)III類を設ける。
平成20年(2008)1年時からII類Sコースを設け、I類・II類R・II類S・III類と称する。
平成23年(2011)高校の制服(男女)を改訂。
平成25年(2013)学園創立140周年記念式典を行う。
平成26年(2014)高校本校舎(鉄筋コンクリート4階建)着工。
平成27年(2015)高校普通教室棟(普通教室26、特別教室2、大会議室、視聴覚、図書館)を新築する。
平成28年(2016)高校校舎二期工事着工。
平成29年(2017)全教室にwifi環境整える。
平成30年(2018)高校校舎二期工事(新体育館,ランチルーム,情報室,各職員室,普通教室11)完成。
中学棟工事着工(三期工事)
平成31年(2019)中学棟完成。北館改修・耐震工事(四期)着工。中高同一敷地となる。
学校紹介学校概要