SENIOR HIGHSCHOOL 高等学校課外活動


バドミントン部男子
お知らせ
令和4年度滋賀県高等学校春季総合体育大会
男子 団体・個人 インターハイ出場
団体トーナメント表 個人トーナメント表
令和4年度全国高等学校総合体育大会
男子学校対抗 ベスト16
男子シングルス 衣川真生 ベスト16 桑原朋也 3回戦敗退
男子ダブルス 衣川真生・池山蒼人 3回戦敗退 篠原仙一・森蒼介 2回戦敗退
第77回国民体育大会近畿ブロック大会
少年男子の部 優勝 衣川真生 桑原朋也 池山蒼人
令和4年度第51回全国高等学校選抜大会
男子学校対抗ベスト16 男子シングルス 安田輝ベスト8 桑原朋也1回戦敗退
男子ダブルス 篠原仙一・森蒼介ベスト16 安田輝・山本将聖ベスト16
クラブ紹介
昭和49年創部、乾坤一擲を合い言葉に全国で戦うことを目標に日々練習に励み、現在はインターハイや全国選抜大会の他、来年度に迫った国スポも目標とし、活動しています。また、卒業後も国を背負う選手を目指し、実際に2016年に開催されたリオデジャネイロオリンピックでは、本校卒業の数野健太選手と早川賢一選手が出場し、日本バドミントン界に大きく貢献しました。部員は県内生のみならず、県外の生徒も近年は多く入学し、例年3学年合わせて15~20名で構成されています。そのうち多くの生徒は継続してバドミントンを続け、数野選手や早川選手のように世界で羽ばたくことを夢見て強豪大学へ進学していきます。
普段から責任や自覚ある行動選択、他人を思いやる周りが見える人物像になれるよう校訓の実践に努め、部活動のみでなく、文武両道を目指し、生徒の模範的立ち振る舞いで比叡山高校発展の一助になれることを目指しています。
活動日・場所 | 週6日、自校体育館 月 15:30~19:00 火 OFF 木 15:50~19:00 水・金 15:50~20:00 土・日 9:00~17:00 |
---|---|
過去の戦歴、受賞歴 | 「全国選抜大会」34年連続46回出場(優勝6回、2位6回、3位10回) 「インターハイ」29年連続49回出場(優勝6回、2位4回、3位11回) 「国体」42回出場(優勝9回、2位2回、3位6回) 男子団体 全国制覇の軌跡インターハイ1977年度 第28回大会 <岡山県> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 金沢市立工業高等学校(石川) 1980年度 第31回大会 <香川県> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 今市高等学校(栃木) 1982年度 第33回大会 <鹿児島県> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 金沢市立工業高等学校(石川) 1984年度 第35回大会 <秋田県> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 上尾高等学校(埼玉) 1986年度 第37回大会 <山口県> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 金沢市立工業高等学校(石川) 1987年度 第38回大会 <北海道> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 熊本商科大学附属高等学校(熊本) 選抜大会 1977年度 第6回大会 <奈良市中央体育館> 優勝 滋賀県 準優勝 奈良県 1980年度 第9回大会 <大津市皇子が丘体育館> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 金沢市立工業高等学校(石川) 1981年度 第10回大会 <桐生市民体育館> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 奈良一条高等学校(奈良) 1982年度 第11回大会 <松江市総合体育館> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 奈良一条高等学校(奈良) 1983年度 第12回大会 <足利市民体育館> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 小松原高等学校(埼玉) 1986年度 第15回大会 <帯広市総合体育館> 優勝 比叡山高等学校 準優勝 熊本商科大学附属高等学校(熊本) |