SENIOR HIGHSCHOOL 高等学校課外活動

  •  

硬式野球部

クラブ紹介

 硬式野球部の創設は、明治42(1909)年当時の天台宗尋常中学校に入学した林昭円先輩(後の大僧正) が山家寮の一隅でのキャッチボールを行った事がきっかけとなり、大正元(1912) 年に僧侶希望で転校してきた華園演応先輩が学校に掛け合い部結成の許可をいただいた事が本部の始まりとなります。以降、野球通じて校訓の「一隅を照らす」人材づくりを目的とし、近畿地方で唯一甲子園優勝旗が滋賀県に持ち帰ってくることを目標に日々努力を惜しまず、精進しています。
 現在、顧問4名外部コーチ2名の体制で63名の部員で「決勝戦のスタンドを満席にできる野球部をつくること」を目指しています。
 これまで脈々と受け継がれてきた「比叡山」の伝統を継承し、不滅の法灯と同じくして、その火を絶やさぬよう守り抜いていくこと。さらに、「比叡山」の未来を開拓し、新たな歴史を刻むことが、私たちに課せられた使命であると思っています。

比叡山高等学校硬式野球部の足跡

年度 区分 ラウンド 勝敗 スコア 対戦相手
昭和44年 選抜 第41回 一回戦 2-5 県岐阜商業
昭和46年 選手権 第53回 一回戦 0-2 高岡商業
昭和53年 選抜 第50回 一回戦 0-1 前橋
昭和54年 選手権 第61回
(ベスト8)
一回戦 12-4 釧路工業
二回戦 4-3 相可
三回戦 6-1 前橋工業
準々決勝 0-10 浪商
昭和56年 選抜 第53回 一回戦 3-4 中京商業
昭和57年 選手権 第64回
(ベスト8)
二回戦 3-0 足利工業
三回戦 8-6 鹿児島商工
準々決勝 2-5 広島商業
昭和58年 選手権 第65回 二回戦 1-2 仙台商業
平成 7年 選手権 第77回 一回戦 1-4 日大藤沢
平成 8年 選抜 第68回
(ベスト16)
一回戦 5-2 新潟明訓
二回戦 5-13 高陽東
平成 9年 選手権 第79回 一回戦 2-5 春日部共栄
平成11年 選抜 第71回 一回戦 0-1 沖縄尚学(優勝)
平成11年 選手権 第81回 一回戦 0-2 桐生第一(優勝)
平成27年 選手権 第97回 一回戦 3-7 大阪偕星学園
活動日・場所 活動拠点:山麓球場(山上グラウンド):両翼95m・センター116m
室内練習場:幅15m×奥行25m×高さ4m
活動内容:オンシーズン中(3/8~11/30)  シーズン 以外(12/1~3/7)
授 業 日:練習16:00~20:00(但し、オンシーズンは20:30が完全下校となる月もある)
土 日:基本は練習試合3試合(7:30~19:00)
過去の戦歴、受賞歴 昭和44(1969)第41回選抜高等学校野球大会 初出場(創部58年目)
昭和46(1971)第53回全国高等学校野球選手権大会 出場(初)
昭和53(1978)第50回選抜高等学校野球大会 出場(2度目)被完全試合
昭和54(1979)第61回全国高等学校野球選手権大会 出場(2度目) ベスト8
昭和56(1981)第53回選抜高等学校野球大会 出場(3度目)
昭和57(1982)第64回全国高等学校野球選手権大会 出場(3度目) ベスト8
昭和58(1983)第65回全国高等学校野球選手権記念大会 出場(4度目)
平成7(1995)第77回全国高等学校野球選手権大会 出場(5度目)
平成8(1996)第68回選抜高等学校野球大会 出場(4度目) ベスト16
平成9(1997)第79回全国高等学校野球選手権大会 出場(6度目)
平成11(1999)第71回選抜高等学校野球大会 出場(5度目) 相手校が優勝
平成11(1999)第81回全国高等学校野球選手権大会 出場(7度目) 相手校が優勝
平成27年(2015)第97回全国高等学校野球選手権大会 出場(8度目)

活動の様子

課外活動硬式野球部