SENIOR HIGHSCHOOL 高等学校課外活動

  •  

華道部

お知らせ

 4月 入学式(体育館壇上花他)、生け花
 5月 感謝の日アレジメント(母の日)、生け花
 6月 感謝の日アレジメント(父の日)、生け花
 7月 生け花
 8月 花の甲子園近畿地区大会、夏のオープンスクール(展示)
 9月 文化祭展示、ハロウィンアレンジメント、生け花
10月 インターネット花展出品
11月 花の甲子園全国大会
12月 クリスマス、お正月花アレンジメント
 1月 初生け
 2月 生け花、バレンタインアレンジメント
 3月 卒業生を送る生け花

クラブ紹介

 創部から72年目を迎える華道部では、いけばなを通して生け花の技術だけでなく心も磨き成長していこうという想いで活動しています。令和3年度より中学生もともにお稽古するようになり、学年を超えた課外活動から人との協力や周りへの気遣いの大切さを学んでいます。
 活動内容は、華道家元池坊より講師の方に指導に来ていただき、生け花(池坊自由花)で自らの技と心を磨き、父母の日などのフラワーアレンジメントでは、お世話になっている方々への感謝の気持ちを伝えています。また、日頃のお稽古の成果を発揮する場として文化祭での展示や、高校生は毎年開催されるIkenobo花の甲子園へ2009年初回より継続出場しています。花の甲子園では、3人1組のチームでコミュニケーションを大切に全国大会出場めざし切磋琢磨しながら取り組んでいます。また、学校華道インターネット花展のコンクールでは、中高生ともに自ら作品テーマを決め、花や心と向き合い表現するチャレンジをしています。華道家元池坊お免状を取得することもできます。和気あいあいと日々楽しく生け花をし、心豊かな毎日を過ごせるよう、そしてお花を見てくださる方にしあわせな気持ちになっていただきたいという想いで活動しています。

活動日・場所 毎週水曜日・家庭科室(中学棟1F)で活動しています。
過去の戦歴、受賞歴 ・Ikenobo花の甲子園 全国大会出場 6回(2009,2010,2012,2016,2021,2024)
 (うち 全国1位<2012年>:1回、ベスト3:2回)
・学校華道インターネット花展 産経新聞社賞 2回 受賞
・学校華道インターネット花展 京都新聞社賞 1回 受賞

活動の様子

課外活動華道部